「気になる人にチョコレートを贈りたいけど、脈ありなのかな?」「バレンタインだけどチョコレート貰えるかな?」
バレンタインデーになると、そういった心境になる人が多くいるのではないでしょうか?
今回は、気になる人がいても「相手が脈ありかどうか分からない(*´Д`)」という人の為に、脈ありサインを見抜く方法をいくつか紹介しようと思います。
1.脈の存在について

実は、恋愛における脈ありは殆ど存在しないと言われています。理想と現実は違っており、人間は理想を崩してでも、妥協して人と付き合う傾向があります。
ちなみに女性の理想は
・背の高い男性
・お金持ち
・タバコを吸わない
男性の理想は
・スリムな女性
・良い仕事に就いている人
・タバコを吸わない
となっています。「タバコを吸わない」は男女とも共通していますね☆
ただ現実は、理想通りの人と付き合っている人は殆どいません。恋愛において、自分が妥協できるかどうかが脈の有無を決めています。実際、全体の98%の人は自分の理想を簡単に変えます。
つまり状況次第で脈なしを脈ありに変えることが可能になりますね☆
2.脈ありに変える方法
脈ありに変える方法として
・自分がどんな選択肢に含まれているのかを考える…周りが引き立て役だった場合にチャンスがある
・周囲との相対評価で脈の有無が決まる…選択肢を調整する
・緩い友人関係を女性と結んでおく…脈ありになったらアタックする
が挙げられています。
3.相手の選び方
相手の選び方としては
・短期の恋愛では、相手の理想は関係ない。直感で選ぶ
・長期の恋愛では、理想と現実のギャップが見えてくる。理性で選ぶ
最初は直感で選び、後から自分の理想と照らし合わせていくことが大切です。
4.カリフォルニア大学式恋愛法
カリフォルニア大学が推奨している恋愛方法です。
まず
1.自分の理想をはっきりさせる
2.自分が人を好きになるトリガー(感情スイッチ)を明らかにする
3.相手の理想を聞き、自分も相手の理想にすり合わせる
ことが大切になってきます。
5.短期の恋愛と長期の恋愛

3カ月以上の恋愛を長期の恋愛といいます。
短期的な恋愛(3カ月以内)はルックスや頭の良さで勝負できますが、長期的な恋愛(3カ月以上)になると性格(内面)で勝負しましょう。
つまり長期の恋愛において、3カ月ぐらいはお互いのことを知る期間として大切になってきます。
また一目惚れから恋愛になるケースは稀で、友達関係から恋愛関係に発展するケースが多いそうです。
一目惚れ、意外と発展しないんですね…。
6.サム・サマーズの脈ありの条件

大前提として、人間は状況に左右されてしまう生き物です。
社会心理学者サム・サマーズによれば、脈ありの条件が5つあります。
具体的に言うと
1.空間的距離…相手との空間的な距離が近い。(家が近い,オフィスの机が近いなど)
2.接触回数…相手との接触回数を自然に増やす。(SNSでも良い。)
3.相互利益…人は何かをしてもらった人を好きになる。(相手を褒める言葉を流すのも良い。)
4.ロミオとジュリエット効果…一緒に乗り越えるべき障害を作っておく。(共通の秘密を持っても良い。)
5.類似性…似ているところがある。(ルックスのレベル,性格,趣味嗜好など)
が挙げられています。
7.モテる条件について

モテる条件として不確実性が挙げられています。
異性が自分のことを好きかどうか分からない時に、相手の魅力が一番高く見えます。つまり好きか嫌いか分からない不安感が、恋を盛り上げるトリガーとなります。
実際、被験者に行った実験によると
1.相手が自分のことを好きである
2.相手が自分のことを好きでも嫌いでもない
3.相手が自分のことを好きか嫌いか分からない
の3グループに分けた所、3番が一番魅力的と答えました。
つまり相手にモテたい場合、相手に「好きか嫌いか分からない…。」という気持ちにさせることが大切になってきます。
ちなみに2番が一番魅力がないと評価されました。
不確実性で魅せることがポイントとなりますね☆
まとめ
いかがでしたか。
脈ありサインを見抜く方法をいくつか紹介しました。
異性にモテたいと思う方は、ぜひ参考にしてみてください。
関連本を貼っておきます。
コメント